桃屋は桃ラーの製造ラインを増やしたとの噂もあるが、今のところ音沙汰なし。「弾幕薄いぞ! なにしてんの?」とブライト風にひとり憤ってみても、ただの孤独なハリケーン。
「ないのなら つくってみよう ホトトギス」
例のスケート靴のヒモが切れてしまった悲劇の青年のおじいちゃん風に一句ひねったところで、作ってみましたよ。桃ラー風のおかずラー油。
参考にしたのはコチラ
コツはやはりスライスしたニンニクとタマネギを弱火でじっくりと揚げること。あとホタテの貝柱は絶対入れた方がいい。リッチさとおかずラー油としての歯ごたえが格段にアップ! ウィングマンでいうとソーラーガーターみたいなもの!
辛いものジャンキーな僕としては唐辛子を大きめにブツ切りにして中から出てきた種ごと揚げるのがお気に入り。大きめの唐辛子を噛み締めた時のジュワッとくる油と辛味! たまらん! しかし体に悪そう! でもやめない。
最近ハマっているハイボールと記念撮影。
香りが好きでサントリーの角瓶を愛用してます。
ハイボールはグラスに氷をギッチギチに入れてウィスキーを1/3ほど注いだところでマドラー(我が家では菜箸)で10回ほどかき混ぜてソーダを入れたら軽く1,2回かき混ぜてできあがり! この作り方が一番うまい気がする。
自家製おかずラー油をディップにした野菜スティックをツマミにハイボールをあおる。BGMはジャズ(itunesのラジオで流れてるヤツ。タダだから)。そしてこんな至福の時に合う大人の本といえばもちろん

ひだまりスケッチ!!
宮子かわいいよ。宮子。でも乃莉も捨てがたいんだぜ。
ハイボールとひだまりスケッチ、はっ! なにげにシュワシュワつながり!
こんなシチュエーションでマンガはねーだろとか思ってるヤツらは北方謙三先生の人生相談でも読んでれば? ほとんど答え一緒だけど! あー、懐かしのホットドッグプレス。今、紫色の襟立てポロシャツがナウい!
あ、おかずラー油のことに戻るけど、ニンニクとかタマネギ切るのがメンドいという人はこんなレシピもあったのでご参考までに。
欲しいものをあえて自分で作ってみるものたまにはいいもんだぜ。
さあ、小僧ども、レッツ試みの地平線!!


■★おひとり様2個まで★桃屋の辛そうで辛くない少し辛いラー油 110g

■★おひとり様2個まで★エスビー ぶっかけ!おかずラー油 チョイ辛 110g

■【送料別:6本まで1送料】サントリー 角瓶ジャンボボトル 1,920ml

■ サントリー ザ・プレミアムソーダ YAMAZAKI 240ml*24本